人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【映画】『ヒックとドラゴン』はすごい!

なぜ、人はドラゴンに乗りたがるのだろうか。


そこにあるのは、夢やロマン、所有欲や支配欲だけなのだろうか。



ヒックとドラゴン ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン





この『ヒックとドラゴン』では、
人とドラゴンの関係がすごく丹念に描かれている。


ドラゴン映画と言えば、
なんか子どもぽかったり、魔法使いものだと思ったり、
安っぽいファンタジーだと思ってしまうかもしれない。

けど、この映画はそれらに該当しない。

もちろん子どもも楽しめるのだけれど、
もはや世界の酸いも甘いも経験した大人こそ、この映画のテーマを実感できる。


ドラゴンと人間の間には、種族の違いが存在する。
その間には越えられない壁がある。
だってお互いは意思疎通できないし、
ドラゴンの大きさは、あまりに人間の生活空間とは相容れない。
その「偏見」から、人はドラゴンを殺すこと、しか考えなくなるし、
ドラゴンも殺される前に殺そうとする。

そんな世界の話。

バイキングの海賊たちがドラゴンと争う世界で、
ドラゴンを殺すことこそ、大人への仲間入りであり、
一人前のバイキングとしての証となる。

その世界で、主人公ヒックは、とある日、
怪我をしたドラゴンに出会う。

殺すチャンスだと思ったヒックだが、
そこでそのドラゴンを助けてしまう。

ドラゴンは人を襲う、と信じられていたが、
そのときドラゴンはヒックを襲わず、その場を離れる。

気になったヒックは、そのドラゴンを探しに行く。
そこにいたのは、尾ひれを損傷し、
うまく飛べなくなったドラゴンだった。

そのドラゴンとヒックが打ち解けあっていく物語が、
この『ヒックとドラゴン』なのである。


そこで、多くの人は思うだろう。
単なる未知との遭遇モノか、と。

たしかに、要約してしまえば、
異種族間の相互理解を描いたものである。

けれど、そのテーマ性以上に、
「描き方」がこの映画のキモとなる。

言語を持たないドラゴンといかに通じ合っていくか、
「理解」が難しいからこそ、
態度で示していかなければならないヒックの努力。
言語では処理できない、お互いの空気感は、
観客にも伝播し、必死にヒックと自分を同一視してしまう。

それは、『アバター』で描かれた異種族間の意思疎通以上のものがある。
アバターでは、人間の言葉を操り、
そこには言語による介在が存在した。

けれど、ヒックとドラゴンの間に、その言語は存在しない。
だから、動くしか無い、態度で示すしか無い。

その必死さこそが、まさに異文化理解の証となり、
ドラゴンは少しずつヒックに心を許していくのである。

その過程で、ヒックはドラゴンに乗らざるをえない状況が生じる。
そこには、ヒックの夢やロマン、支配欲ではなく、
せざるを得ないプロセスがあるからこそ、
ドラゴンの上に乗るという結果に至る。

そこに、この映画の丁寧さが伺い知れる。
単に下僕、家畜として扱うのではなく、
必然性を描くことで、そこに納得を産み、
ドラゴンと人間の対等性が担保されるのである。

その作り手の丁寧さ、優しさが、
ドラゴンへの敬意、ひいては異種族への敬意に思われた。

お互い対等に助けあうというのは、
とてつもなく困難なことである。
そこには、上下や優劣が伴ってしまう。

力はドラゴンが有し、頭脳は人間が有す。
頭脳で優ってきた人間だけれども、
それを傲慢に思わないことにこそ人間の可能性が存在する。

異文化や異種族のメタファーとしてのドラゴンに対して、
自分たちはいかに接すればいいのか。

そんなことを考えさせてくれるのが、この映画なのである。


そして、ラストシーン。

そこでは、子ども映画には起こりえないすごい結末が描かれる。


そのシーンこそ、私たち大人が受け入れなければならないことかもしれない。


それを乗り越え、そして成長することこそ、
大人になる、ということなのかもしれない。
by shinya_express | 2010-11-19 18:55